お笑いラジオスターウィーク2020のランキングを勝手に作りました




お久しぶりです。

2年ぶりの開催!1週間全番組をお笑い芸人が担当『オールナイトニッポン お笑いラジオスターウィーク」

先週のお笑いラジオスターウィークすごかった…!多過ぎて全部聴いてたら全然追いつかん!

仕事もここの所ずっと忙しくてますますラジオを聴く時間が削られています…。

ラジオは、心の栄養。いや、心のブースト剤。それを奪われて平然としていられるわけはないんですよ。

そんな日にはもちろん大暴れよ。もやしを爆食いしてやりました。

…そんなことはどうでも良いんですよ。

皆さん、お笑いラジオスターウィーク全部聴きました?

ベテランから第七世代まで幅広いパーソナリティが面白い番組をしてくれたわけなんですが、やはりベテランはすげぇなという感想にならざるを得ない。

ここは1人のリスナーとして、厳しいかもしれないですが、敢えてランキングにさせていただければと。

そして、この声がニッポン放送に届けて次回の参考として活かされれば良いなと思っています。

ちなみにレギュラーのナインティナイン、三四郎、オードリー、霜降り明星はランキングから抜きました。レギュラーなんでもう面白いのは分かってますし、長くなっちゃうので除外します。

1位『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』

https://news.radiko.jp/article/edit/46301/

あの1週間で間違いなく一番クオリティが高い放送になったんじゃないかと思っています。最初の入りから、エピソードトーク、ネタ投稿まで全て面白い…。

是非レギュラーでやって欲しい…と思ってしまうほど笑ってしまいました。ほぼ汚い下ネタの話なんですが、それでも気持ち悪くならずに良い感じで笑いに持っていくスキルはベテラン感ありましたねぇ。

2位『漫才サミットのオールナイトニッポン』

http://radiko.jp/share/?t=20200924010140&sid=LFR

漫才サミットとは、中川家とサンドウィッチマンとナイツの3組のグループ名だそうです。

まあ、もう言うまでもなく全員面白いおじさんたちなんで番組内のちょっとした雑談がめちゃくちゃ面白いんです。

終始まるで楽屋で喋ってるような内容で、でもそれがそれぞれの持ち味が出ていて良いんですよ。

最後の方にランダムに2人3組に分かれてトークする時間が設けられていましたが、それはなんか先輩後輩の相談みたいな感じになっちゃってちょっと微妙だったんですけど、全体で見れば肩の力が抜けて楽しい雰囲気で良かったと思います。

3位『アンガールズのオールナイトニッポン0』

http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200926270000

アンガールズといえば各所で舐められがちですが、やっぱり実力は本物なんだなと思わされた番組になりましたよ。

1つ前の番組の『オードリーのオールナイトニッポン』のラストに乗り込み、オードリー若林との田中はオードリーの先輩なのか論争で散々いじられ精神を乱された田中が、自分の番組が始まってもまだ乱されたままで色々な決まり事をすっ飛ばしてしまっていてかなり面白かったです。

アンガールズはガヤガヤさせるプロですよ。田中がワーワーやって、その横で山根が異様に落ち着いていて、時々田中が損する方に深掘りしていったりと、聴いていてずっと楽しかったですね。

リスナーからのメールで一番面白かったのは、「おい、タナ(田中のこと)!山根さんって言えよ!」という内容。これは笑った。

4位『東野幸治のオールナイトニッポン』

http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200921250000

正直に言うと、僕が若々しいのを期待し過ぎたのか想像よりもおじさんのラジオでした。笑

まあ、でも長々と喋らせたらやっぱり上手いのは間違いないですね。

あとこの番組に対して「おお…!」となったのは、ポッドキャスト配信のラジオ番組『髭男爵 ルネッサンスラジオ』通称ルネラジから山田ルイ53世とウノTがゲストで参加!笑

ルネラジを聴いてたから分かるけど、ウノTがゲストで来てるのは、普通「いや、誰やねん!」ってなるでしょ!笑

意外性もあったこの番組、予想とは違うけど良い番組になったんじゃないかと思いました。

5位『マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0』

http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200922030000

マヂカルラブリーはね、ちょっと前にオールナイトニッポン0をやってるんですよね。

その時は結構面白かったです。たしか野田クリスタルがR1グランプリ優勝した直後でした。

ジングル終わりは、やっぱり必ず漫才の入りの「どうもー、○○です。○○です。○○でーす。」のやつでしたね。分かっても笑ってしまう。

たしか、今回は「全ての原因です。」でした。あれ?「諸悪の根源です。」だったっけ?

野田クリスタルが意味不明なトークをして、村上がツッコミ、気が付いたら村上が野田を上回る不思議論を語り始めて野田がトーンダウンしていくっ流れのアホさで良かったんじゃないかと思います。

6位『コント村のオールナイトニッポン0』

http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200922270000

コント村というのは、ゾフィーとハナコとザ・マミーとかが屋・賀屋のグループ名だそうです。

正直、これも一種のお笑いラジオなのか…?と思いました。笑

というのも全員コント師なので、トークよりもコントを聴いてほしいとのことでした。

生放送前にたくさんコントを録音してきたそうなので、それをずっと流すというスタイルの番組でした。

コントはまあ良いとして、コントとコントのトークは苦手意識がちょっと見えてしまって、そこは冷めてしまうので改善して欲しいですねぇ。

7位『フワちゃんのオールナイトニッポン0』

http://radiko.jp/share/?t=20200924032305&sid=LFR

ほぼ無計画で放送しているので、はっきり言ってラジオ番組としては低クオリティでした。笑

困ったら大声で叫ぶところとかは、フワちゃんだから許されている感じはしなくもないです。笑

でも、すごくユニークだなと思ったのは、途中で曲を流してフワちゃんも一緒に歌っているという所!

普通は曲が始まったらパーソナリティは黙りますからね。いやー、さすがです。笑

あと、フワちゃん得意のインスタを使った大喜利も良かったなー。ラジオリスナーとフワちゃんのギャルのファンの大喜利を比較するというものなんですが、ラジオリスナーからすると全く予想できない解答で笑ってしまいました。笑

8位『オズワルドのオールナイトニッポン0』

http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200924270000

これは本当に申し訳ないけど、聴き続けるのが苦痛なほど面白くなかった…。

伊藤は頑張ったし面白かったけど、畠中がちょっと…不思議で支離滅裂な話をずっと続けてオチも無いので、伊藤がどんだけ上手く拾ってもやはり面白くならず…。

伊藤を中心に進めるのが良いんじゃないですかね。漫才は結構面白いので、漫才の時のボケの尺でラジオもやってくれるともっと面白くなると思いました。

まとめ

ラジオスターウィーク2020、全体的には大成功だったんじゃないでしょうか?

来年もやって欲しいですね。アンタッチャブルのシカゴマンゴとか小藪・笑い飯の土020を入れて欲しいなあ。

あと、サプライズで伊集院光を入れてみるなんてどうでしょうか?笑

本人が嫌がるかも分かりませんが。笑

それではまた!

.

.

.

【余談】

うーん、仕事が忙しい…!忙しい時はラジオを聴いていても頭に入ってこなくてもったいないので聴かないことにしてる!

ただ、そんなことをすると聴かないといけない番組がどんどん溜まっていくねん…。

なんて贅沢な悩みなんでしょうか。ラジオがあって僕は本当に幸せです。

あと、半沢直樹ね。全部観ました。

当初スマホで観れる無料のメディアが無かったから、観るのを諦めていたんですが、最終回の前日にTVerで2日間限定で全話無料放送!

そこから全てを後回しにして全部観てやりましたよ。最終回もTVerでやってくれたからそれも観たよ!面白い過ぎよ!

最後はハッピーエンドで良かった良かった。

「銀行ってほんまにあんなんなんかな?」とか想像しながらオチもよろしてスッキリできたんで、「よし!仕事やったるでぇー!」って感じで平日迎えたら死ぬほど忙しい…!

というわけで、「やっぱり半沢直樹みたいに激務は要らん…!」ってなったというオチでした。

もう10月やん。今年すぐ終わるで。

ということは恒例の新年会の計画もそろそろせなあかん。Go Toキャンペーン利用して遠くに行きたいね。

それではまた。




シェアをしたいだって!?良い心がけだ!