前回までの記事はこちら。
絶対面白いから聴いてみて欲しいお笑いラジオ番組を紹介します!〜月曜日編〜
絶対面白いから聴いてみて欲しいお笑いラジオ番組を紹介します!〜火曜日編〜
絶対面白いから聴いてみて欲しいお笑いラジオ番組を紹介します!〜水・木曜日編〜
絶対面白いから聴いてみて欲しいお笑いラジオ番組を紹介します!〜金・土曜日編〜
僕は現在東京に住んでおりまして、radikoの無料会員であり、普段はタイムフリー機能で翌日や翌々日に番組を聴いているわけです。
ラジオを聴いていると、どこからともなく電波が風に乗って東京に流れ着くことがたまにありまして、突然「ジジジ…ジジ…ジーーージジジ…」と聴こえることがあります。
そんな風乗りラジオを楽しむのもラジオライフの醍醐味でございます。そこで、今回はその中でも特にオススメのこの番組を是非紹介したいと思い筆を取らせていただいたわけでございます。
それがコチラ!
小藪・笑い飯の土020(ドーレーニジュウ)
https://twitter.com/waraimeshihour
(番組サイトは無し。Twitterアカウントのみ。)
【構成】トーク9:企画1
そうです、なんとあのトークが上手い小藪一豊と笑い飯の3人の番組です。
番組構成としては、基本的に小藪の最近思ったことなどの割と真面目なトークから始まり、これが数十分と結構長めなんですが、頃合いを見計らって笑い飯がボケたりツッコミをしたり、そして結局は3人ともボケ合いツッコミ合いとごちゃごちゃなって、それが腹を抱えるほど面白いというものになっています。
最近だと、Netflixで超話題になった作品『全裸監督』でも有名な村西とおるもゲストで出演されています。
この番組のすごい所は、やはり3人の高いトークスキルと、息の合ったコンビネーションでしょう。1人で喋っても面白いし、2人でも3人でも面白いという結構難しいことをやっています。
他の番組だと、1人ならトークの間がもたなかったり自分でツッコミをしないといけないので、どうしてもリアクションはワンテンポ遅くなります。
2人ならちょうど良い人数で、基本的には間は持つし、自分でボケている途中にもリアクションを入れられます。
そして、そこから人数が増えれば増えるほど、あんまり喋ってない人が出始めて存在が消えることがあります。
でも小藪・笑い飯は、そこを上手いことやって、3人が3人とも死なずにハイレベルで面白いことを話し続けるというわけです。
トークの構成としては、小藪主導で、真面目トークから入る→次第に「もしも」の話になる→段々話がおかしくなっていく→笑い飯が交互に入ってボケたりツッコミを入れる→小藪がボケたりツッコミを入れる…というサイクルです。
3人とも面白いことをいつ言うか分からないようにステルスでローテンションで話すので、不意を突かれて笑ってしまうでしょう。
唯一の難点ですが、月一番組なのが残念ということですよ。ラジオ界でもトップレベルに面白い番組がなんで月一?うーん、よく分からない…。
番組紹介というか?感想もそこそこに?まあまずは風に乗ってくるラジオって最初に言いましたけど?
風というかYouTubeに乗ってるから?
まあ、『小藪・笑い飯の土020』を探して聴いてみたらええちゃうの?
ほなさいなら!
↓たしかこの雑誌には土020は載ってなかった気がするけど、まあ買って読んでみたらええんちゃうの?
.
.
.
【いつもの余談】
最近聴き始めた『小藪・笑い飯の土020』をやっと紹介できてスッキリ。毎回、笑い過ぎて変な声が出てしまう。
何か嫌なことがあったとしても、ラジオを聴けば笑わせてくれるから癒されるねえ。
そういえば、Amazonプライムビデオオリジナル作品の『The Boys』のサードシーズン制作が決定らしい!
あれめちゃくちゃ面白いよなあ。セカンドシーズンもまもなく公開予定らしいから、すぐ観たろ。
あと、これもAmazonプライムビデオオリジナル作品やけど、『ドキュメンタル』の新作も早く公開して欲しいよなあ。あれを電車の中で観てたらハリウッドザコシショウが面白過ぎて1人で爆笑してしまって、周りの人の視線が痛かった…。あれは家で観ないと。
あとあと、Netflixオリジナル作品の『全裸監督』観たいなあ…。またNetflix入り直すかなあ。
とまあ、今後楽しみな作品の公開を待ちながら、今は『メンタリスト』のフォースシーズンを観てます。
家から出なくても全然楽しめるようになってきた気がするよ。
それではまた。