絶対面白いから聴いてみて欲しいお笑いラジオ番組を紹介します!〜水・木曜日編〜




他の曜日の記事はこちら。

絶対面白いから聴いてみて欲しいお笑いラジオ番組を紹介します!〜月曜日編〜

絶対面白いから聴いてみて欲しいお笑いラジオ番組を紹介します!〜火曜日編〜

お笑い好きじゃなくても、ラジオを聴く習慣が無い人でも大丈夫。特に日々の生活でイライラやモヤモヤしてる人にこそ聴いて欲しいお笑いラジオ!

折り返し地点の水・木曜日編でこざいます!前回までの記事では言ってませんでしたが、僕は東京に住んでいて、radiko(ラジコ)の無料会員でラジオを聴いています。つまり、東京エリアで聴けるラジオのみを紹介しているということ。

radikoはプレミアム会員になると日本の全エリアのラジオ番組を視聴できるシステムになっていますが、有名な番組は東京以外のエリアの放送局でも放送されていることもあるので、一度radikoで探してみると良いと思います。ちなみにradikoのインストールは無料です。

それでは水・木曜日編の紹介していきましょう!

まずは水曜日!

『和牛のモーモーラジオ』

http://www.joqr.co.jp/programs/detail/wagyu.php

【構成】トーク5:企画5

この番組は、和牛の水田と川西それぞれの後輩とのエピソードトークが面白いと思います。後輩は売れてない芸人が多いので、パッと顔は思い浮かばない人たちばかりなのですが、さすが芸人だけあってそのエピソードは時に常軌を逸していてかなり笑える内容になっています。

水田は特定の芸人とばかり飯を食いに行く話が多く、特にななまがり森下の登場回数が非常に多いです。また、BKBことバイク川崎バイクがゲストで来た回は、最初はハイテンションのBKBが和牛の2人に色々いじられるけど対応しきれず段々とトーンダウンしていく様も面白いです。(嫌ないじり方ではなくて、BKBの良さを出そうとするいじり方)

コーナーについては、まあよくある感じのリスナー投稿物。それよりも番組のエンディングの水田の弾き語りが何回やっても上達せず、むしろ歌もギターもどんどん下手になっていくのが面白いし、それに対して本気のトーンでちゃんと練習しろという川西のツッコミも笑える。

非常に短い番組なので、ちょっとした空き時間に聴けるちょうど良い内容になっています。

そして、木曜日!

『ナイティナインのオールナイトニッポン』

https://www.allnightnippon.com/nn/

【構成】トーク:企画5

『岡村隆史のオールナイトニッポン』に相方・矢部浩之が舞い戻ってきたこの番組。以前はツッコミ不在でボケっぱなしだった番組もツッコミがいることでしっかりした内容になった気がします。

そこまで勢いが良いツッコミではないですが、ツッコミがいることで成立するエピソードトークやコーナーが増えたので、番組がパワーアップした印象があります。

この番組の面白い所は、やっぱりコーナーのリスナー投稿ネタでしょう!『伊集院光の深夜の馬鹿力』と並ぶくらいハイレベルだと思っています!

ちなみに、一番のお気に入りは『悪い人の夢』のジャネット・ジャクソンのネタ。このネタの時は100%下ネタ。下ネタ単語を会話に無理矢理混ぜ込んで何かを語るという内容になっていて、無理矢理入れてるし下ネタ過ぎるしという感じでかなり笑えます。

あと、未だにハガキでの投稿が続いていることや、五木ひろしがやたら出てきたりなど、語り尽くせないほど魅力的な番組です。

1つだけ要望というか感想があるんですが、ちょくちょくナイナイの2人のトークが被る時があって、もうちょっと譲り合いながら喋って欲しいなと思うこともある。オードリーとか霜降り明星はその辺上手いと思う。

『相席スタートの密会Midnight』

http://www.joqr.co.jp/programs/detail/aiseki.php

【構成】トーク4:企画6

この番組の特色は、相席スタートの2人のエピソードトークからリスナーが勝手に作っていくコーナーです。さも前からあったかのように毎週作られていく新コーナーの元ネタが何だったのかを思い出していくという流れが最近定着しています。

特に面白いのは、ツッコミの山添のクズキャラトークと、それを基本的に冷ややかに聴くけどたまによく分からない所で爆笑しているボケの山崎ケイの謎の笑いのツボ。

あと、山添の笑い方が面白いね。馬鹿っぽい笑い声と思う人もいるかもしれないですが、本気でお笑いが好きなんだと思わせる笑い方でもある気がします。

こちらも短い番組ですし、山崎ケイが女性というのもあって、ゲスい下ネタはほぼ出てこないので、軽い気持ちで聴いてみて欲しいです!

次回は金・土曜日編!

そんなに多くないので、金曜日と土曜日もまとめてやります!金土は一番楽しみな曜日です。

・呼吸困難になるほど笑ってしまうなかやまきんにくんなどのゲスト回が最強の三四郎

・互いに潰し合うようにトークしながら結局2人で面白くしてしまう霜降り明星

・面白くて狂ったエピソードトークを展開する若林と実はツッコミがかなり上手い春日のオードリー

・有名人の猥談を匂わせるコーナーが面白いさらば青春の光

などなど、次週も各番組の面白いポイントを語っていくつもりです!それではまた!

.

.

.

【余談】

今回の余談は、ラジオ番組の曲について。

スタッフのセンスが良いのか分からんけど、流れる曲全部番組のテイストに合ってて、良い曲ばっかりやと思う。ナイナイのエンディング曲は特に番組の雰囲気に合ってるなあと思ってしまう。

でもラジオ番組で使われてる曲ってマイナーなのも多いから「へぇー、全然知らんバンドやなあ」みたいなことが多い。そもそも普段そこまで音楽を聴く事がないからかもしれんけど。笑

昔バンドでギターやったりしたけど、結局全然上達せんかったなあ。弾く前ってなんかちゃんと弾けるような気がするけど、練習始まったら全然弾けん。笑

いや、ちゃんと練習すれば上達するはずというのは分かってる!分かってるけど、そこで忍耐強く練習し続けられるかどうかが上手い人と下手な人の別れ道なんやて!いや、分かってる分かってる!これが言い訳っていうのも分かってる!笑

結局そこまで自分に熱意が無かったということなんやけども、何故か定期的にまたやりたくなってきてしまう…。まあ今の所やる予定はないけど。

ところで、最近よく色んな人に連絡するようにしてる。特に用事も無いけど、長いこと連絡してなかった人に連絡するようにしてる。でもな、なんか心無しかみんな元気無いような気がする。

こっちとしては、「えっ、久しぶりやん!?話すことなんかいっぱいあるやろ!?」と思うけど、なんかあんまり会話が弾まんのう…。すごい連絡し辛いって。え?嫌われてるんじゃないかって?それはちょっとあり得ないですねぇ〜。

まあ、辛い状況の人もおるんかもしれんから、そっとしておこう!ということで余談終わり!




シェアをしたいだって!?良い心がけだ!