ナインティナインのオールナイトニッポン復活




放送終了かもと思われた岡村隆史のANN

いやー、めちゃくちゃ嬉しい。だって、岡村隆史のオールナイトニッポンが失言騒ぎで終わるかもってちょっと思ったもんね。

まあ、終わらないにしても、これからどうすんのかなって思ってたら、相方の矢部浩之がラジオの生放送中に突然来て公開説教するっていう流れで、「それで全部許してね。また次回から通常通り岡村隆史のオールナイトニッポンやります。」っていう雰囲気じゃなかったからね。岡村隆史がめちゃくちゃ落ち込んでた無理ちゃうかなって。

ナインティナインのANN復活

それが次週の放送内で「2人でまたナインティナインのオールナイトニッポンやります。」ってなって、昔のナインティナインのオールナイトニッポンを聴いてたわけじゃないけど感動的な流れやった。ちょっとうるっときたわけよ。過去相方といざこざがあったけど、結局最後は見捨てず助けるっていう最高の流れやん。

ナインティナインのANNは収録放送へ

そんでさらに次週の放送中(今週の木曜日)に、これから長く続けていくために収録にするってことを報告して、全然それでも良いから出来るだけ長く続けて欲しいと思ったね。

一つ驚いたのは、岡村隆史のオールナイトニッポンって今までずっと投稿ははがきのみやったんやね。だって他の番組はメールが主流よ。てか、まだはがきで投稿する人いたんや!って思った。

これからもっと面白くなりそう

やっぱり岡村隆史は変わってる。でもその変わってる所が面白いんよなあ。これからは『ナインティナインのオールナイトニッポン』になって、コーナーとかトークがどんな感じに変わるのかって思ってたけど、やっぱり1人でやるラジオより2人でやるラジオの掛け合いみたいなのが好きやから、もっともっと番組が面白くなった気がするね。

他の番組もそうやけど、笑う担当のスタッフの人がいるけれども、基本的に1人でやるとボケとツッコミとかリアクションを自分でやるか、ツッコミ無しとかになって、つまらないわけじゃないけどなんか物足りないなってちょっと思ってた。

オードリーとか霜降り明星のラジオはその辺すごくて面白いんだな。やり取りが上手い。あれはもうラジオ漫才。

ラジオはやっぱり面白い

ブログもね、対談形式にすれば何人も登場できるけど、ラジオみたいにはならんよね。ラジオは話す側がトークのスピードとか話し方とか雰囲気とか色々コントロールできる幅があるから面白い。

リスナーの投稿も職人と呼ばれる人たちの才能もすごいし、ノー編集やけど下ネタOKで、どのメディアよりも自由。

ラジオを聴き始めたのはここ数年やけど、今はラジオを聴き始める前は何をしてたのか?っていうくらいラジオばっかり聴いてて、生活の中心にラジオがあるね。

というわけでナインティナインのオールナイトニッポンこれからもずっと続けてもらえるようなので、他の番組も含め毎週欠かさず聴こうと思ってます。

以前も書いたけど、また今聴いてるラジオ番組の話をまた書きたいね。前と聴いてる番組結構変わったから。それではまた。




シェアをしたいだって!?良い心がけだ!