シャリカレーに挑戦してみた。

1.まさかのシャリを使ったカレー登場
またお会いしましたね。編集長のまいけるです。
100円寿司のくら寿司で、7月29日、びっくりする商品が発表され話題になっております。
その名も、「シャリカレー」 知らない方は以下をまずご覧ください。
無添くら寿司 CM すしやのシャリカレー – YouTube www.kura-corpo.co.jp
つまり、「カレーライスなんだが、ライスが酢飯。」
というとんでもない発想の商品です。
北大路欣也さんが、「なんだこれは?」とCMでおっしゃられておりますが、確かにその通り。味の想像がつきません。
発表があってから、1カ月がもうすぐ経とうとしています。既に食べてみた方もいることでしょう。まだという方もいるでしょう。
僕はというと、カレーに酢飯のインパクトが怖すぎて、まだ挑戦していませんでした。
だって考えてみてください。
「寿司屋でカレー」というハードルがそもそも高い。 しかもちょっと量が多そう。寿司を食べたいと思って、カレーを食べたいとなるまでにかなりのハードルを越えないと往けません。
ハードルを越えたと思ったら、「ライスが酢飯」ですからね。その時点で、選択が遠のいていく。
そして、大変申し訳ないが、、、

<出典:スシローで寿司を食べる僕>
僕はあまりくら寿司に行ったことがありません。
記憶では1回だけです。行ったことあるのが。 しかし今回、行ってきましたよ。遂にそのシャリカレーを調査してきました。まだという方は、僕が人柱になって食べた上で、解説してみたいと思います。
2.シャリカレーのこだわり
解説の前に、くら寿司のシャリカレーのこだわりを転載していきます。
こだわり1 厳選した国産米と、生酢に天日塩・天然だしなどの素材を合わせた自家製寿司酢を使用した「シャリ」 こだわり2 26種のスパイスと13種の野菜と果物を贅沢に使用し、油を極力使用せずに作った、ヘルシーな特製中辛の「カレー」 こだわり3 化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料を一切使用しない、くら寿司ならではの「シャリカレー」
なんだか色々とこだわりがあるようですね。
とにかく素材を推している感じです。 2年間も試行錯誤したらしいです。
そして、なぜライスではなく、シャリを使用したのか?
という疑問についても回答が記されていました。色々と書かれていたので、まとめますね。
要するに、
①カレーにラッキョウとか福神漬けとか使うじゃん?
②酢漬けの添え物とか食べるじゃん?
③さっぱりしてて美味しいじゃん?
④なら、ライスをシャリにしたらもっとさっぱりして美味いんじゃね?
ふむ。 わからなくはないんだけどなー・・・
3.実食しましょ
はい。編集長のまいけるです。 それではシャリカレーを食べてまいります。早速注文しました。

結構出てくるのが遅かったので、カツオのたたきとかマグロとかを食べてお腹を膨らませることに。

くら寿司のシャリってのは、ものすごく味が濃いんですね~。
先日スシローさんで、寿司をサビ抜き提供に変更する記事は反響が大きかったのですが、しかし、くら寿司さんではかなり前からサビ抜き提供をしていました。 それがこのわさび。

このわさび、スシローのより美味かったので焦りました。 やはり前々からやっていることもあり、一日の長ってとこですね。これならサビ抜きも納得が出来ます。
そんなこんなしておりますと、到着しました。
こちらがその「シャリカレー」。

このように固形物が確認出来ないタイプのカレーですね。野菜が溶け込んでいるということでしょうか。

ごくり。こいつがカレー酢飯なのか・・・

・・・ ん?
違和感を感じたので、もう一回カレー本体を見てみましょう。
この米とカレーのバランス・・・なにか違和感がある・・・

ハッ・・・・!!??

シャリが並んでやがる・・・・

シャリを並べて、ならした感じがとても伝わってくる。。。 ・・・ ・・・怒られそうなので、もうやめときますね。

気を取り直していきましょうね。 では酢飯を・・・・・

・・・・うむ。たしかにこいつは寿司に使ってるシャリと同じ味がする。
本体をいざ・・・!!

ぱくっ

フッ

4.解説とまとめ
はい!では味のほうはどうだったんでしょうか!?以下大解説!
①とにかくフルーティーで辛い。

かなりフルーティーですね!なんというか果物感がすごいカレーで、甘味も強いんだけど、酸味もかなり強いです! それでいて、むちゃくちゃ辛いです。なんか良くわからんが、このカレー、すごく辛い。これだけ食べてると、かなり辛さがつらいレベルです。 でも、味はとても美味しい!
②酢飯とは合うことは合う。

肝心の本当に酢飯が合うのかという疑問がありましたが、合わないことはありません。美味しく食べられますね。
酸味が強いので、酢飯との相性はいいかもしれません。 しかし根本的な問題として、カレーの味がかなり強いため、酢飯もクソもない感じになっています。
③レトルト感は否めない。

これだけはどうしようもないかもしれません。レトルト感が結構ありました。
何でしょう。『銀座カリー』の方面の味に似ているような気がします。レトルト感もね。
④お口の中がお祭り。

カレーがかなり強めに効いたスパイスの風味、野菜と果物の甘味、ということでかなり味が濃くて刺激的な味に仕上がっています。それも相当辛い。 そこにくら寿司の濃い目に味付けされたシャリが加わります。白飯に逃げようにも、そこにいるのは白飯ではなく、シャリです。
結果、口の中がお祭り状態になります。 途中で何だか良くわからなくなりました。。。
寿司の風味がわからんくなるという点で、シャリカレーを食べるのは、最後に食べるのがいいかもしれません。
⑤腹がもたれないような気がする。

無添加を謳っていることにあるように、お腹に優しいような気がしました。野菜をたくさん使っているので、刺激的な味の割にお腹の調子は悪くなりません。スパイスも体に良さそうな感じの風味。
これはさすがのくら寿司さんと言ったところです。
総評です!

白米を私にください。
くら寿司の挑戦的な社風、僕は大好きです。 挑戦を受けたい方は、是非食べてみてください。
面白いですよ!! 以上、まいけるでした!
——————————————————–
この記事が面白ければ、はてブボタンをポチットお願い致します!
当メディアでは、Twitter、Facebookにて、更新情報を発信中です。 現在ファンになってくれる方を絶賛募集中です。
はらもじゃぱん(hrm Japan) (@hrm_japan)
Twitter はらもじゃぱん – hrm | Facebook