<出典:http://www.starbucks.co.jp/cafe/snow/?nid=tbn_01_pc>
『スノー ピーカン ナッツ フラペチーノ®』
ピーカンナッツの風味が香るミルキーなフラペチーノ®
ピーカンナッツソースをマーブル状に混ぜ込み、ピーカンナッツ入りのチョコレートをトッピングしたデザート感あふれるフラペチーノ®。
Tall ¥560『スノー ピーカン ナッツ ラテ』
ピーカンナッツの香ばしく濃厚な風味が特長のエスプレッソビバレッジ
ラテに溶け込んだピーカンナッツの香ばしい風味と、ホワイトチョコレートのミルキーな味わいがお楽しみいただけます。
Short ¥430 Tall ¥470 Grande ¥510 Venti® ¥550
~~
ジンジャーブレッドハウスから飛び出したビバレッジ
雪が降ってきたのでジンジャーブレッドハウスのピーカンナッツの屋根にのぼってみると、
目の前にはホワイトチョコレートのような景色が!
ピーカンナッツのペーストを混ぜ込んで作られたソースは、カラメリゼしたピーカンソースの味わいをイメージしています。
ホイップクリームにピーカンナッツの風味をプラスしているので、より香ばしい味わいに。
ジンジャーブレッドハウスの屋根に降り積もった雪景色。その景色をイメージしたピーカンナッツチョコレートをホワイトチョコレートでコーティングしました。引用:http://www.starbucks.co.jp/cafe/snow/?nid=crm_010_pc
スタバのレビュー始めま~す♪
スタバに行って冬の訪れを感じましょう。

またお会いしましたね。編集長のまいけるです。
1年の内、秋中盤に近付いてきますと、やってくるのが中だるみの季節。夏も終わって、ちょっと過ごしやすくなってきて、ハロウィンだなんだと浮かれている間にあっという間に冬めいていきます。一気に風邪で会社を休む人間が増えだすのもこの季節ですね。そんな僕も中だるみですわ。皆さんも気を付けましょう。
そんな僕は、無類のスタバ大好き人間。スタバ最高。マジ最高。
ということで、ついにやってまいりました。スタバの新作。
定期的にやってくるスターバックス大先生の新作。今回はどのような感動を我々にもたらしてくれるのでしょうか。今回は2商品同時リリースということで、早速スタバまで行って調査してまいりました。
その新作がこちらであります。
『スノー ピーカン ナッツ フラペチーノ』と『スノー ピーカン ナッツ ラテ』です。
皆さんはジンジャーブレッドハウスというものはご存知でしょうか?この商品はそのジンジャーブレッドハウスをイメージしたドリンクということです。
「ジンジャーブレッドハウス」については、以下のサイトの説明がわかりやすいです。
ジンジャーブレッドハウスは、グリム童話『ヘンゼルとグレーテル』に登場する、あの「魔女の家」がモデルなんです。シナモンやナツメグ、そしてジンジャーといった香辛料は、食べ物の日持ちを良くすることから、クッキーやパン・パイに使われるようになりましたが、その強い香りは、魔よけの意味を持ち、幸福のシンボルである家と重なって、クリスマスシーズンにジンジャーブレッドハウスが飾られるようになったんだとか。
アメリカでは、この時期になると手作りのジンジャーブレッドハウスを作る習慣があるんです。どんなジンジャーブレッドハウスを作るのか、まさにアイデアと腕の見せ所!スパイスの効いた甘~い香りに包まれながら、趣向を凝らしたジンジャーブレッドハウスを作るのは、今やクリスマス恒例の行事!芸術作品の域に達した、ゴージャスなジンジャーブレッドハウス作りに使命を燃やすのは、実は大人たち?
要するにクリスマスになると、アメリカ人はお菓子で出来た家を作るってことか!メルヘンだなぁ!
イギリスなどでは一般的な洋菓子にジンジャーブレッドというケーキがあります。
これは、生姜の乾燥粉末を使った洋菓子で、生地の中にはマスタードやレーズン、ナッツ類を加えたり、温めたレモンソースなどを添えることもあるそうです。ジンジャーブレッドハウスは、そのケーキを使って作る家みたいです。
そのこだわりはすごいものがあるらしく、毎年コンテストなども開かれているらしいですね。
少しご紹介すると、こんなのとか、

こういうのとか。

すごいですね。
出典:http://www.delish.com/holiday-recipes/christmas/g2499/gingerbread-house-pictures/
この『スノー ピーカン ナッツ フラペチーノ』と『スノー ピーカン ナッツ ラテ』は、ジンジャーブレッドハウスに降り積もった情景をイメージしてピーカンナッツチョコをさらにホワイトチョコで包んでホイップクリームと共にあしらわれています。意匠性の高い作品と言えるのではないでしょうか。
なお、「ピーカン」とは、別名「ペカン」とも言われ、ナッツの一種のようです。ピーカンナッツはナッツ類の中でも脂肪の割合が多いようで、全体の約72%が脂質で、蛋白質は約11%、糖質は約10%とのこと。この脂質の含有量は、クルミ(脂質約60%)やピーナッツ(脂質約57%)などよりも多く、ほぼマカダミアナッツ(脂質約72%)と同じくらいの割合らしいです。味はクルミに似ているが、苦みは少ないため、お菓子に使われたりするそうで、アメリカではピーナッツに続いて2番目に人気のあるナッツなんだとか。まぁ、これだけ脂質が高ければ、そりゃ美味いだろうなぁという感じです。
王道のフラペチーノ『スノー ピーカン ナッツ フラペチーノ』~襲い掛かってくるカロリーを体感せよ~
スノー ピーカン ナッツ フラペチーノの外観をご覧ください。

そして売りの一つであるピーカンナッツが入ったホイップクリームです。

「ナッツ」、「チョコレート」、「ホワイトチョコレート」、「ホイップクリーム」。
どうです?キーワードを並べただけでも、恐ろしくカロリーがすごそうな飲み物ですね。しかし、「カロリーカロリー」と連呼していても、多分誰も幸せにはなれないでしょう。熊は冬眠に入る前に爆食いをして脂肪を蓄えるということですから、我々も冬に入る前にガンガンカロリーを取って、風邪をひかないようにしていきましょう!
では、のみましょ。
・・・ん?
あめぇ・・・・
ちょっとよくわからなかったので、もう一口・・・
ぶはぁ・・・
まいけるポイント

いや、あの、別にまずくないです。
なかなかに良くできたドリンクでございまして、ピーカンナッツをベースにしたソースは非常に香り高く、それでいてとてつもなく甘いです。そこに、これまたストレートに甘いホワイトチョコレートにくるまれたピーカンナッツが、ナッツの香りと楽しい食感を演出しています。それらの要素を全体のいつものスタバのフラペチーノで丸くまとめてバランス良くした感じでしょうか。これぞスターバックスコーヒーの「王道ナッツ系フラペチーノ」と言ったところでしょう。
平均点が非常に高いのですが、何て言うのか。とにかくどれも主張が強い。すごい強いから、カロリー感が増している。言うなれば、全体の構成比率のイメージ、「ホイップ:ソース:フラペチーノ」が、「1:1:1」ではなく、「3:3:3」。
だから、おっさんにはキツい味です。なんかやたらパワーが溢れる感じです。
まとめます。
「死ぬほど甘いのに、ナッツの香りも死ぬほど強い。そして飲み続けているとなぜか慣れてくる。3:3:3を成立させてしまうスーパーアメリカンドリンク。それがスタバクオリティ。それがスノー ピーカン ナッツ フラペチーノ。」
いぶし銀が光るラテ『スノー ピーカン ナッツ ラテ』~芳醇なナッツの香りと苦みのあるエスプレッソで君も大人に~
それでは、『スノー ピーカン ナッツ ラテ』いきましょう。上部の構成はフラペチーノと同じみたいです。

主成分がエスプレッソ&牛乳。フラペチーノとの違いはここですね。こちらはホットなドリンクのナッツ系カフェラテ。こういった飲料に出会えるのものスタバさんならではですね。
では、のみましょ。

ごくり。
おおお?
これ美味いぞ・・・?
うめぇ。じわじわくる。
まいけるポイント

これ僕は好きでした。
温かい飲料というのも相まってか、とにかくナッツの香りが芳醇。激甘なホイップクリームはフラペチーノと同じですが、後味はしっかりとエスプレッソがコーヒーの苦味をしっかりと主張してくるので、甘さでくたびれることなくカフェラテとしてゆったり飲むことが出来ます。
これはおっさんにも飲みやすいと感じました。対象ユーザーのすみ分けがされていると感じました。
まとめます。
「ホイップが激甘、エスプレッソが劇苦。世の中全てバランスが大事。酸いも甘いも糧になって初めていい大人になれることを教えてくれる教科書のようなホット飲料。それがスタバクオリティ。それがスノー ピーカン ナッツ ラテ。」
おまけ



俺もマイタンブラー導入しようかなぁ・・・?
売り上げランキング: 20,821