どうもイトウです。
ある日、家のベッドがちょっと狭いことで思い悩んでおりました。
何とかならんもんかとググっていたところ…。
エアーソファーというすごい物を見つけた
「なんじゃこれ!?(笑)」と思わず笑ってしまうほどお手軽・便利・オシャレな商品を見つけて、しかも買ってしまったのでせっかくだからご紹介したいと思います!
エアーソファーとは

動画を見ていただいた方はもう分かったかもしれませんが、エアーソファーとは簡単に言えば「空気を入れて膨らませたフワフワのソファー」です!
空気を入れて、空気が逃げないように口を閉めることでできる簡易的なソファーってことです。
さらに、入れた空気を出すことで小さく折りたたむことができるので、公園・プールなどどこにでも気軽に持ち運ぶことができるすごい商品というわけです!
ざっと調べた感じだと基本的に単色で明るい色の物が多かったです。おそらく外で使うことを想定しているので、オシャレなデザインで思わず無駄に外出して見せびらかしたくなるような物になっています。
エアーソファーを買ってみた
とりあえず、Amazonで値段的にもデザイン的にも良さげなやつを調べ、購入したのがこちら!


どうですか!?「名前長過ぎ!」とか絶対に言わないでくださいね!たぶんどんな単語で検索されても引っかかるようにしたんでしょうけど、そこは一々ツッコまないであげてください!
おそらく担当者も自分で名前付けといて同じことを思ったはずです!

これを買った今、僕の完成イメージはまさにこれ↑。(画像はAmazon商品ページから)
実際に使ってみるのが楽しみになってきました!これでベッドが狭い問題も解決するのか!?
実際に膨らませてみよう

では、実際にエアーソファーを作っていきます!

家でやるなら扇風機を使ってやると良いという情報を信じて、家のちっさい扇風機(かっこ良く言えばサーキュレーター)で風を送り込んで膨らませていきます!
が、しかし…!全く膨らまない…!なぜ!?
それもそのはず!中に送り込んだ空気がそのままの勢いで帰ってきて出ていきます(笑)

「な、なんでなんやー!?どうしたらええんやー!?」という言葉を連発しながら必死に空気を入れ続けた結果、ようやくどうやれば良いか分かっちゃいましたよ!




綺麗に膨らます必要は無く、これくらいまで空気を入れたらすぐに閉めます。

後はエアーソファーがパンパンになるまで巻きまくって〜…





このように左右の留め具繋げます!

すると、こんな感じになるのでこれで完成です!やった!
寝心地を確かめてみよう

では、この苦労して作ったエアーソファーに寝てみたいと思います!

えいっ!

おっ!なんだこれ!?(笑)


身動きが取れない(笑)
思ったよりも反発力が強いよ!ソファーって表現はちょっと違うかも!
ソファーというよりバルーンです!まるで風船の上に乗ってるみたい!(たぶん、固さは調整可能)
エアーソファーの満足度を評価してみた

それでは最後にこのエアーソファーの評価コメントをしたいと思います。
今回のpowereast エアーソファーの評価はこちら!
・折りたたんだ時のサイズがそこそこ小さくて持ち運び楽そう!
・軽くて持ち運び楽そう!
・空気入れて巻いて縛るだけだから作るのに1分もかからなくて便利!
・大人一人分のサイズしかないから身動きは取れないけど、十分寝れる!
・空気抜くだけだから片付けるのも楽!
・あと当然だけど、3000円くらいだからベッド買うより安い!
・だけど寝返りを打てないからベッドとして使うにはキツい(笑)
結論、ベッド代わりとして使うには無理があるけど概ね満足という感じでした!
ベッド狭い問題は別の解決策を考えることにします!
以上、ありがとうございました!
もし興味ありましたらこちらのリンクから飛んでいただけると助かります…!
【おまけ写真】
↑左右どちらかに倒れると降りられます
↑一回乗っただけで結構空気が抜けてるような…。
↑うん…やっぱり空気抜けてるね…。
↑もう一回膨らませば良し!