iPhone6s plusを一週間使った感想〜ファブレットを使う意味〜




20151015010621

iPhone 6s – Apple(日本)

実は僕、最近iPhone6s plusに機種変更したんです

イトウです。

以前はiPhone5sでした。

機種変更前はそれがちょうど良いサイズだと思っていて、iPhone6s plusのようないわゆる「ファブレット」は大きすぎるし重すぎるから「そんなもの要らない」と決めつけていました。

「僕は何もかもがちょうど良いこのiPhone5sが最高だと思う」と本気で思っていました。

そこからしばらくし、iPhone6s plusに機種変更してから1週間が経ちました。

そして、僕のこれまでのiPhone6s plusのようなファブレットに対する考えが誤りだったことに気付いたんです。

電池持ち最高

まず充電する回数が圧倒的に少なくなりました。
僕は朝から晩までiPhoneでツイッターやらゲームやらLINEを使っているので、以前のiPhone5sだと最低1日2回フル充電することになります。
ところが現在は普通に使う分には充電無しで大丈夫で、ヘビーに使っても朝から夜まで少し充電するだけで1日耐えられる。

スクリーンが大きくて見やすい

あと、大きくなったメリットとしては何もかも見やすくなったことですね。
漫画、ニュース、ブログ、ツイッター、LINEなど、これまでよりも1画面に表示される情報が増えるので、何度も何度も下にスクロールしなくて楽です。

文字を入力するときに3D Touchがめっちゃ便利

これはiPhone6sのみの話ですが、3D Touchという機能が追加されました。
これのピークやポップは目立つけど正直どうでも良い機能です。たぶんあんまり使わない。
それよりも僕が感動したのは文字を入力するとき!
これのまでのiPhoneのソフトウェアキーボードは散々でした…。
だって今入力している箇所よりも前の箇所を修正したいときに戻る方法が画面を長押ししてあの虫眼鏡を出すという方法だから。
あの虫眼鏡がまた調整が難しい…。微調整ができない…。
でもiPhone6sならキーボードを長押しするとノートPCのトラックパッドみたいにカーソルを移動させられるんです!
これは本当に助かってます。結構強く押さないとダメですが、本当に便利です!
ありがとう、Apple!
 
まあ、たしかにファブレットは重さや大きさが気になるときもありますが、総合的に考えると絶対的におすすめです!
Appleが嫌いな人もNexusとかAndroidファブレットもあるので、大丈夫ですよ。
ファブレットの購入を考えてる方は即買すべきですよ!
 
ちなみに僕が買ったiPhone6s plus用のケースはこちら。
手に持った時にグリップが効いて落としにくくなりました!おすすめ!

——————————————————-

この記事が面白ければ、はてブボタンをポチットお願い致します!

当メディアでは、Twitter、Facebookにて、更新情報を発信中です。

現在ファンになってくれる方を絶賛募集中です。

Web

はらもじゃぱん(hrm Japan) (@hrm_japan) | Twitter

はらもじゃぱん – hrm | Facebook

 

書いたのはこんな人。

言葉のブラック・マジシャン、イトウケイイチ

 

他のゆかいな仲間達

微笑のモリンフェン、じぇにふぁー

編集のカオス・ソルジャー くものまいける

ギャンブルのエクゾディア はらもとまさし

 

はらもじゃぱんとは?

はらもじゃぱんの説明書 – はらもじゃぱん

 

はらもじゃぱんの記者別記事はこちらからお進みください!

イトウ

hrm(ハラモ)

まいける

イェニー

じぇにふぁー




シェアをしたいだって!?良い心がけだ!